また、日々の生活にストレスがかかる中でも、心地よい眠りに導かれるために寝る前に本を読んでいる人は多いのではないでしょうか。
実際、寝る前に、布団の中でリラックスしながら本を読むひと時には、心身を落ち着けて良質な睡眠を促す効果があります。
NTT東日本グループなどが2023年に発表した共同実証実験によると、「就寝前の読書が睡眠の質」に良い影響を与えるという研究結果が示されました
本検証では、主・客観的な評価の両方において、中途覚醒に関連する項目が改善する傾向が見受けられたことから、就寝前の読書が睡眠の質向上に寄与する可能性が示唆されました。
就寝前の読書が睡眠に与える影響を検証 ~日販・NTT東日本グループ・ブレインスリープが「睡眠×読書」プロジェクトを始動!~
今回は、寝る前の読書が睡眠に与えるメリットや注意点について、詳しく見ていきましょう。
寝る前の読書が睡眠の質に与えるメリット
深く眠れる効果あり
寝る前の読書は、リラックス効果をもたらし、深い眠りにつきやすくなると言われています。
上記の研究によると、被験者を対象に実施した事後アンケートにて、68%の方が「読書後、穏やかな気持ちになった」と回答しており、就寝前の読書が心身のリラックスにつながり、睡眠に影響をした可能性が指摘されています。
テンションの上げ下げが激しい本ではなく、静かな展開の本を読むのがおすすめです。
穏やかで心地よい気分になることで、より良い睡眠を得ることができるのです。
ストレスの低減
読書は、日常のストレスを軽減する効果があります。本の中の世界に引き込まれることで、現実の問題から離れることができるのです。
なので、寝る前の読書を行うときは、ノンフィクションやドキュメンタリーなどの緊迫感のあるものではなく、没頭することができるような物語や穏やかな調子で進むエッセイがおすすめです。
心地よい環境の中で、語りと向き合いながら本を読むことは、心身のバランスを整える助けとなるのです。
最近読んで良かったエッセイは、加納愛子氏の「イルカも泳ぐわい」です。
超短編なのでキリもよく、気合を入れて読む必要もありません。小気味良い調子で、人気芸人の世界観が展開されていきます。
寝る前の読書が睡眠の質に与えるメリットは
- リラックス効果でのぐっすり眠れる
- 日常を離れてストレスを低減できる
寝る前読書の注意点
紙の本がおすすめ、ブルーライトカットするなら電子書籍もOK
寝る前の読書では、紙の本を選ぶことがおすすめです。紙の本は、目に優しく、眠りを妨げることがありません。また、本を手に取る感覚やページをめくる音など、紙の本ならではのリラックス効果もあります。
電子書籍を使用する場合は、ブルーライトカット機能を備えたデバイスを使用することで、眠りに悪影響を与える可能性を減らすことができます。
筆者は、Kindle Paperwhiteをずっと愛用しています。
- 電子書籍派は、ブルーライトをカットできるKindle Paperwhiteなどがおすすめ
- 紙の書籍が手元にあるなら、紙で読むのが良い
姿勢には気をつけよう
寝る前の読書をする際には、姿勢にも注意が必要です。
寝ながら読書をする場合、首や背中に負担がかかることがあります。正しい姿勢を保ちながら、快適に本を読むよう心掛けましょう。
枕を使用することで、首や背中の負担を軽減することができます。また、ベッドやソファに寄りかかりすぎず、体のバランスを保つようにすることも大切です。
まとめ
寝る前の読書は、良質な睡眠を促す効果があります。リラックス効果やストレス軽減効果、心身のリラックス効果などが期待できます。
ただし、紙の本を選ぶか、ブルーライトカット機能を備えたデバイスを使用するなどの注意点もあります。自分に合った方法で寝る前の読書を楽しんで、より良い眠りを手に入れましょう。
寝る前の読書があなたの日々の生活に癒しとリラックスをもたらすことを願っています。